百歳 純米 辛口(令和6醸造年度)
百歳 純米 辛口(令和6醸造年度)
茨城県/吉久保酒造
日本晴れを70%精米し醸した、日本酒度+8の辛口の純米酒です。辛口でありながら旨味もしっかりと感じられる味わい。食中酒として幅広い温度帯で楽しめますが、きりりと冷やした冷酒もおすすめです。
特定名称等:純米/ALC(%):15.0/主原料:日本晴/精米歩合(%):70/酵母:9号系 /日本酒度:8.0/酸度:1.8/アミノ酸度:/醸造年度:2024
〈補足〉日本酒度や酸度、アミノ酸度等が商品に表示されている場合には、ご購入の利便性向上のため、本サイト上でも表示しておりますが、蔵元によっては同じ商品名であっても異なるスペックとなる場合もありますので、ご参考程度にご利用頂ければと思います。
受取状況を読み込めませんでした


生産者・蔵元(茨城県/吉久保酒造(一品、百歳))
寛政2年(1790年)創業の、茨城県水戸市にある蔵元。代表銘柄は「一品」。時代劇でおなじみの黄門様(天下の副将軍・水戸光圀公)で有名な水戸穀町(現在の本六町目)で米穀をあきなう豪商の主、吉久保清三郎が酒造りを開始。その後、徳川家御用達の命を受けたことから、その名は水戸近隣に響きわたり、中でも儒学者、藤田東湖先生をはじめ、多くの水戸藩士からひいきにされたそうです。
-
百歳 純米 辛口(令和6醸造年度)
販売元:茨城県/吉久保酒造通常価格 ¥2,420通常価格単価 / あたり -
百歳 特別純米 旨味封じ込め 無濾過 生原酒(令和6醸造年度)
販売元:茨城県/吉久保酒造通常価格 ¥2,970通常価格単価 / あたり
-
茨城県/吉久保酒造(一品、百歳)
寛政2年(1790年)創業の、茨城県水戸市にある蔵元。代表銘柄は「一品」。時代劇でおなじみの黄門様(天下の副将軍・水戸光圀公)で有名な水戸穀町(現在の本六町目)で米穀をあきなう豪商の主、吉久保清三郎が酒造りを開始。その後、徳川家御用達の命を受けたことから、その名は水戸近隣に響きわたり、中でも儒学者、藤田東湖先生をはじめ、多くの水戸藩士からひいきにされたそうです。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。