小夜衣(さよごろも)純米吟醸 令和誉富士 55%(令和6醸造年度)
小夜衣(さよごろも)純米吟醸 令和誉富士 55%(令和6醸造年度)
静岡県/森本酒造
静岡県オリジナルの酒米「令和誉富士」を55%精米し醸した純米吟醸。500kgの小ロットで仕込み、槽で丁寧に搾っています。
穏やかな吟醸香、柔らかな米の旨味、透明感がありきれいに切れていく味わいです。
特定名称等:純米吟醸/ALC(%):15.0/主原料:令和誉富士/精米歩合(%):55/酵母:協会901号 /日本酒度:9.0/酸度:1.6/アミノ酸度:/醸造年度:2024
〈補足〉日本酒度や酸度、アミノ酸度等が商品に表示されている場合には、ご購入の利便性向上のため、本サイト上でも表示しておりますが、蔵元によっては同じ商品名であっても異なるスペックとなる場合もありますので、ご参考程度にご利用頂ければと思います。
受取状況を読み込めませんでした

生産者・蔵元(静岡県/森本酒造(小夜衣))
明治20年頃(1887年頃)創業。静岡県の名水が湧く茶どころ菊川市で唯一の酒蔵で、社長兼杜氏とご息子だけで酒造りから販売までを行う小規模な蔵元です。代表銘柄は「小夜衣(さよごろも)」。代々、能登杜氏が酒造りを担ってきましたが、平成12年(2000年)から蔵元自らが醸す自醸蔵に転換し、2016年からは親子で酒造りに取り組んでいます。
代表銘柄の「小夜衣」は、新古今和歌集や源氏物語に登場する「小夜衣」(「夜着」のことで綿を入れた着物の形をした布団(寝具))からとったと伝わっています。
-
小夜衣(さよごろも)純米吟醸 令和誉富士 55%(令和6醸造年度)
販売元:静岡県/森本酒造通常価格 ¥1,643 から通常価格セール価格 ¥1,643 から
-
静岡県/森本酒造(小夜衣)
明治20年頃(1887年頃)創業。静岡県の名水が湧く茶どころ菊川市で唯一の酒蔵で、社長兼杜氏とご息子だけで酒造りから販売までを行う小規模な蔵元です。代表銘柄は「小夜衣(さよごろも)」。代々、能登杜氏が酒造りを担ってきましたが、平成12年(2000年)から蔵元自らが醸す自醸蔵に転換し、2016年からは親子で酒造りに取り組んでいます。 代表銘柄の「小夜衣」は、新古今和歌集や源氏物語に登場する「小夜衣」(「夜着」のことで綿を入れた着物の形をした布団(寝具))からとったと伝わっています。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。