芋焼酎_大石酒造/鶴見 白濁 無濾過
芋焼酎_大石酒造/鶴見 白濁 無濾過
鹿児島県/大石酒造
常圧で蒸留した、日本一芋々しく、甘味がある個性的な芋焼酎。2012年、まだ焼酎に「新酒」というジャンルが存在しなかった頃、新酒の荒々しさ・甘さ・突出した個性に着目し販売を開始。それ以来、大石酒造の代表銘柄「鶴見」とともに人気商品となっています。
蒸留したままの焼酎を、無濾過で検定後3日以内に25度に割水して瓶詰しています。マニア向けの味わいです。
*初めて芋焼酎を飲まれる方には、不向きな味わいです。
*気温等により白濁やオリが出ますが、自然の香味の成分です。気になる方は良く振ってからお飲みください。
ALC(%):25.0/主原料:芋
受取状況を読み込めませんでした

生産者・蔵元(鹿児島県/大石酒造(鶴見))
明治32年(1899年)創業の、鹿児島県阿久根市にある焼酎蔵元。自家用酒製造禁止法が施行された年に酒造りを開始。
初代長次郎からの銘柄「鶴見」を守りつつ、元エンジニアの五代目をはじめ、研究熱心な蔵人たち、そして芋の選定から芋きり、瓶詰め、ラベル貼りなど繊細な手仕事を担う熟練スタッフ、総勢10名ほどの陣容。生産数は少量ながらも原料、製法それぞれに個性を持たせたバラエティーに富んだ商品を造り出しています。
-
芋焼酎_大石酒造/鶴見 白濁 無濾過
販売元:鹿児島県/大石酒造通常価格 ¥1,980 から通常価格
Collection
-
鹿児島県/大石酒造(鶴見)
明治32年(1899年)創業の、鹿児島県阿久根市にある焼酎蔵元。自家用酒製造禁止法が施行された年に酒造りを開始。 初代長次郎からの銘柄「鶴見」を守りつつ、元エンジニアの五代目をはじめ、研究熱心な蔵人たち、そして芋の選定から芋きり、瓶詰め、ラベル貼りなど繊細な手仕事を担う熟練スタッフ、総勢10名ほどの陣容。生産数は少量ながらも原料、製法それぞれに個性を持たせたバラエティーに富んだ商品を造り出しています。
-
- 本格焼酎 -
焼酎は、ウイスキーやジンなどと同じ蒸留酒であり、原料を発酵させて造った醸造酒をさらに蒸留させて造るお酒です。ウイスキーやブランデーと異なり、焼酎は多様な原料から造られるのが特徴です。焼酎はその蒸留方法により「焼酎甲類」と「本格焼酎」(焼酎乙類)の2つに分類されます。「焼酎甲類」は、連続して蒸留を繰り返し、アルコールの純度を高くした焼酎であるのに対し、「本格焼酎」(焼酎乙類)は、まず麹を作り、次いで米、麦、芋などの原料を入れ発酵させてできた醪(もろみ)を単式蒸留機を使って蒸留することにより生まれる焼酎であり、原料の風味が非常に豊かで、味わい深いことが特徴です。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。