美丈夫(びじょうふ) 特別純米 夏酒 【夏季限定】
美丈夫(びじょうふ) 特別純米 夏酒 【夏季限定】
高知県/濱川商店
美丈夫を代表する「特別純米酒」の夏限定酒。米の旨みと程よい酸味、切れの良さできれいな余韻を楽しめます。オンザロックもおすすめです。
特定名称等:純米/ALC(%):15.0/主原料:/精米歩合(%):/酵母: /日本酒度:/酸度:/アミノ酸度:/醸造年度:
〈補足〉日本酒度や酸度、アミノ酸度等が商品に表示されている場合には、ご購入の利便性向上のため、本サイト上でも表示しておりますが、蔵元によっては同じ商品名であっても異なるスペックとなる場合もありますので、ご参考程度にご利用頂ければと思います。
受取状況を読み込めませんでした


生産者・蔵元(高知県/濵川商店(美丈夫 びじょうふ))
明治37年(1904年)創業の、高知県安芸郡田野町にある蔵元。創業から「濱乃鶴(はまのつる)」と名付けた日本酒を看板としてきたが、4代目当主が若き日に東京で吟醸酒に出会い、感銘を受けたことがきっかけとなり、いち早く少量生産で吟醸酒や純米酒造りに取り組み始めました。
平成3年(1991年)高知県出身の幕末の志士、坂本龍馬のイメージ「美しく、立派な男」から「美丈夫(びじょうふ)」と名付けられた新ブランドを発表したことを機に、吟醸酒・純米酒中心のラインナップに転換し、技術的な難度が高いといわれる超軟水である、奈半利川(なはりがわ)の伏流水を使い、米の持ち味を最大限に生かした酒造りをおこなっています。
-
高知県/濵川商店(美丈夫 びじょうふ)
明治37年(1904年)創業の、高知県安芸郡田野町にある蔵元。創業から「濱乃鶴(はまのつる)」と名付けた日本酒を看板としてきたが、4代目当主が若き日に東京で吟醸酒に出会い、感銘を受けたことがきっかけとなり、いち早く少量生産で吟醸酒や純米酒造りに取り組み始めました。 平成3年(1991年)高知県出身の幕末の志士、坂本龍馬のイメージ「美しく、立派な男」から「美丈夫(びじょうふ)」と名付けられた新ブランドを発表したことを機に、吟醸酒・純米酒中心のラインナップに転換し、技術的な難度が高いといわれる超軟水である、奈半利川(なはりがわ)の伏流水を使い、米の持ち味を最大限に生かした酒造りをおこなっています。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。