1
/
の
1
芋焼酎_相良酒造/悪太郎(あくたろう)
芋焼酎_相良酒造/悪太郎(あくたろう)
鹿児島県/相良酒造
契約農家からの黄金千貫と内地米を原料に、種麹屋の老舗である河内源一郎商店に依頼して開発された特性の白麹菌を使って醸した芋焼酎です。芋の優しい香りにやわらかい口当たり、切れの良いスッキリとした味わいです。
ALC(%):25.0/主原料:芋
通常価格
¥2,684
通常価格
セール価格
¥2,684
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした

生産者・蔵元(鹿児島県/相良酒造(兵六 ひょうろく))
享保15年(1730年)に、初代の相良仲右衛門が武士を捨て酒造業を創業。その後、太平洋戦争に入り、やむなく焼酎乙類製造に転換。2015年酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会で 相良黒麹仕込みが総裁賞を受賞。
-
芋焼酎_相良酒造/悪太郎(あくたろう)
販売元:鹿児島県/相良酒造通常価格 ¥1,400 から通常価格単価 / あたり -
芋焼酎_相良酒造/相良兵六(さがらひょうろく) 栗黄金(くりこがね)
販売元:鹿児島県/相良酒造通常価格 ¥1,568 から通常価格単価 / あたり -
芋焼酎_相良酒造/相良兵六(さがらひょうろく)
販売元:鹿児島県/相良酒造通常価格 ¥1,271 から通常価格単価 / あたり
1
/
の
3
Collection
-
鹿児島県/相良酒造(兵六 ひょうろく)
享保15年(1730年)に、初代の相良仲右衛門が武士を捨て酒造業を創業。その後、太平洋戦争に入り、やむなく焼酎乙類製造に転換。2015年酒造年度鹿児島県本格焼酎鑑評会で 相良黒麹仕込みが総裁賞を受賞。
-
- 本格焼酎 -
焼酎は、ウイスキーやジンなどと同じ蒸留酒であり、原料を発酵させて造った醸造酒をさらに蒸留させて造るお酒です。ウイスキーやブランデーと異なり、焼酎は多様な原料から造られるのが特徴です。焼酎はその蒸留方法により「焼酎甲類」と「本格焼酎」(焼酎乙類)の2つに分類されます。「焼酎甲類」は、連続して蒸留を繰り返し、アルコールの純度を高くした焼酎であるのに対し、「本格焼酎」(焼酎乙類)は、まず麹を作り、次いで米、麦、芋などの原料を入れ発酵させてできた醪(もろみ)を単式蒸留機を使って蒸留することにより生まれる焼酎であり、原料の風味が非常に豊かで、味わい深いことが特徴です。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。