1
/
の
4
東肥 赤酒(とうひ あかざけ) 料理用
東肥 赤酒(とうひ あかざけ) 料理用
熊本県/瑞鷹(ずいよう)
赤酒は、日本古来の「灰持酒(あくもちざけ)」の伝統を受け継ぐ、熊本特産の芳醇甘美なお酒です。
時が経つにつれ赤色を帯びる赤酒は、熊本地方ではお屠蘇酒や儀式用の酒として広く親しまれ、みりんに代わる調味料としても、愛用されています。
現在もこの赤酒に屠蘇散を漬け込み、熊本のお屠蘇として供されています。
昔から熊本では「料理に使うお酒は赤酒」というのは普通のことでしたが、現在では、全国の板場で使われる料理酒としてその需要が年々拡大し、他の料理酒やみりんにはない特長を持つ調味酒として、多くの料理人に愛用されています。
※本商品は酒税法上、雑種①に区分されます。
ALC(%):11.0/タイプ:雑種①/赤酒(料理用)/主原料:
通常価格
¥1,647
通常価格
セール価格
¥1,647
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした




生産者・蔵元(熊本県/瑞鷹(ずいよう、東肥赤酒 とうひあかざけ))
慶応3年(1867年)創業の、熊本市にある蔵元。代表銘柄は「瑞鷹(ずいよう)」の他、創業以来のお酒である、プロ御用達の料理用の酒である「東肥赤酒(とうひ あかざけ)」でも有名。
-
東肥 赤酒(とうひ あかざけ) 料理用
販売元:熊本県/瑞鷹(ずいよう)通常価格 ¥1,647通常価格単価 / あたり
Collection
-
- 和リキュール -
リキュールは、日本の酒税法上では、「酒類と糖類その他の物品を原料とした酒類で、エキス分が2度以上のもの(清酒、合成清酒、焼酎、みりん、ビール、果実酒、甘味果実酒、ウイスキー、ブランデー、原料用アルコール、発泡酒、その他の醸造酒、粉末酒を除く。)」とされ、なかなか分かりにくい定義ではありますが、主には、梅酒や各種フルーツを生かした商品が含まれます。 その他、料理のプロが愛用する「本みりん」や「赤酒」等も、ご紹介します。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。