凌駕(りょうが) 純米 夏辛(令和6醸造年度)
凌駕(りょうが) 純米 夏辛(令和6醸造年度)
新潟県/松乃井酒造場
掛米に「こしいぶき」を使用し65%精米で醸した、純米酒です。夏季限定。
爽快な酸味が特徴でグイグイ飲める夏にうってつけの酒です。
特定名称等:純米/ALC(%):16.0/主原料:こしいぶき/精米歩合(%):65/酵母:協会1401号 /日本酒度:10.0/酸度:2.0/アミノ酸度:/醸造年度:2024
〈補足〉日本酒度や酸度、アミノ酸度等が商品に表示されている場合には、ご購入の利便性向上のため、本サイト上でも表示しておりますが、蔵元によっては同じ商品名であっても異なるスペックとなる場合もありますので、ご参考程度にご利用頂ければと思います。
受取状況を読み込めませんでした



生産者・蔵元(新潟県/松乃井酒造場(松乃井、凌駕))
江戸時代中期から酒造りをしていた古澤酒造場に生まれ育った古澤英保が分家し、明治27年(1894年)創業。全国有数の米処「魚沼米」の産地として有名で、豪雪地としても名高い新潟県十日町市にある蔵元。創業当時から横井戸の沸水を仕込水として使用し、良質な酒米を自家精米。また、良い米麹を造るために麹米は全量がザルを使った手洗いするとともに、吟醸系の酒に関してはすべて槽でストレスの少ないようにじっくり時間をかけて搾る等、昔から妥協しない酒造りを行っています。
-
凌駕(りょうが) 純米 夏辛(令和6醸造年度)
販売元:新潟県/松乃井酒造場通常価格 ¥1,320 から通常価格単価 / あたり -
凌駕(りょうが) 特別純米 夏のおりおり 生(令和6醸造年度)
販売元:新潟県/松乃井酒造場通常価格 ¥2,860通常価格単価 / あたり
-
新潟県/松乃井酒造場(松乃井、凌駕)
江戸時代中期から酒造りをしていた古澤酒造場に生まれ育った古澤英保が分家し、明治27年(1894年)創業。全国有数の米処「魚沼米」の産地として有名で、豪雪地としても名高い新潟県十日町市にある蔵元。創業当時から横井戸の沸水を仕込水として使用し、良質な酒米を自家精米。また、良い米麹を造るために麹米は全量がザルを使った手洗いするとともに、吟醸系の酒に関してはすべて槽でストレスの少ないようにじっくり時間をかけて搾る等、昔から妥協しない酒造りを行っています。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。