芋焼酎_白露酒造/岩いずみ
芋焼酎_白露酒造/岩いずみ
鹿児島県/白露酒造
減圧蒸留法によるスッキリした味わい、常圧蒸留法のドッシリした味わい、白麹・黒麹数種類の原酒を各々ブレンドし、すっきりとした飲み口です。
ALC(%):25.0/主原料:芋
受取状況を読み込めませんでした


生産者・蔵元(鹿児島県/白露酒造(白露・岩いずみ))
享保15年(1730年)創業の、鹿児島県指宿市にある焼酎蔵元。指宿市は薩摩半島最南端にあり、17世紀初めにさつまいもが初めて日本に伝来した地であり、さつまいもの成育に適した土壌です。開聞岳等の山々の麓より湧き出す質のよい天然水(軟水)が豊富な場所でもあります。こうした環境を生かし、鹿児島県産の上質の黄金千貫を主に使用し、昔ながらの製法を忠実に守り、約1年熟成、その間には外気との温度差で生じる余分な油分のみを手すくいで丁寧に取り除くことによって、低温ろ過にはない深い味わいを残すように焼酎造りを行っています。
-
芋焼酎_白露酒造/岩いずみ
販売元:鹿児島県/白露酒造通常価格 ¥1,258 から通常価格単価 / あたり
Collection
-
鹿児島県/白露酒造(白露・岩いずみ)
享保15年(1730年)創業の、鹿児島県指宿市にある焼酎蔵元。指宿市は薩摩半島最南端にあり、17世紀初めにさつまいもが初めて日本に伝来した地であり、さつまいもの成育に適した土壌です。開聞岳等の山々の麓より湧き出す質のよい天然水(軟水)が豊富な場所でもあります。こうした環境を生かし、鹿児島県産の上質の黄金千貫を主に使用し、昔ながらの製法を忠実に守り、約1年熟成、その間には外気との温度差で生じる余分な油分のみを手すくいで丁寧に取り除くことによって、低温ろ過にはない深い味わいを残すように焼酎造りを行っています。
-
- 本格焼酎 -
焼酎は、ウイスキーやジンなどと同じ蒸留酒であり、原料を発酵させて造った醸造酒をさらに蒸留させて造るお酒です。ウイスキーやブランデーと異なり、焼酎は多様な原料から造られるのが特徴です。焼酎はその蒸留方法により「焼酎甲類」と「本格焼酎」(焼酎乙類)の2つに分類されます。「焼酎甲類」は、連続して蒸留を繰り返し、アルコールの純度を高くした焼酎であるのに対し、「本格焼酎」(焼酎乙類)は、まず麹を作り、次いで米、麦、芋などの原料を入れ発酵させてできた醪(もろみ)を単式蒸留機を使って蒸留することにより生まれる焼酎であり、原料の風味が非常に豊かで、味わい深いことが特徴です。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。