1
/
の
2
麦焼酎_ぶんご銘醸/杜谷(もりや)
麦焼酎_ぶんご銘醸/杜谷(もりや)
大分県/ぶんご銘醸
厳選した麦で仕込み、ろ過を抑えることで麦が持つ自然な甘みと旨味をバランスよく表現され、食中酒にピッタリです。
ALC(%):25.0/主原料:麦
通常価格
¥1,265
通常価格
セール価格
¥1,265
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした


生産者・蔵元(大分県/ぶんご銘醸(杜谷))
明治43年(1910年)創業の、大分県佐伯市にある蔵元。もともと清酒がメインでしたが、昭和50年代の麦焼酎の大ブームを背景に、麦焼酎の生産を本格化。熊本国税局で開催される酒類鑑評会の焼酎部門で10年以上にわたって優秀賞を受賞する等、高い評価を得てきています。
-
麦焼酎_ぶんご銘醸/杜谷(もりや) 華むぎ
販売元:大分県/ぶんご銘醸通常価格 ¥1,485 から通常価格単価 / あたり -
麦焼酎_ぶんご銘醸/杜谷(もりや) 黒むぎ
販売元:大分県/ぶんご銘醸通常価格 ¥1,485 から通常価格単価 / あたり -
麦焼酎_ぶんご銘醸/杜谷(もりや)
販売元:大分県/ぶんご銘醸通常価格 ¥1,265 から通常価格単価 / あたり
1
/
の
3
Collection
-
大分県/ぶんご銘醸(杜谷)
明治43年(1910年)創業の、大分県佐伯市にある蔵元。もともと清酒がメインでしたが、昭和50年代の麦焼酎の大ブームを背景に、麦焼酎の生産を本格化。熊本国税局で開催される酒類鑑評会の焼酎部門で10年以上にわたって優秀賞を受賞する等、高い評価を得てきています。
-
- 本格焼酎 -
焼酎は、ウイスキーやジンなどと同じ蒸留酒であり、原料を発酵させて造った醸造酒をさらに蒸留させて造るお酒です。ウイスキーやブランデーと異なり、焼酎は多様な原料から造られるのが特徴です。焼酎はその蒸留方法により「焼酎甲類」と「本格焼酎」(焼酎乙類)の2つに分類されます。「焼酎甲類」は、連続して蒸留を繰り返し、アルコールの純度を高くした焼酎であるのに対し、「本格焼酎」(焼酎乙類)は、まず麹を作り、次いで米、麦、芋などの原料を入れ発酵させてできた醪(もろみ)を単式蒸留機を使って蒸留することにより生まれる焼酎であり、原料の風味が非常に豊かで、味わい深いことが特徴です。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。