1
/
の
5
渡舟(わたりぶね) 純米大吟醸 Premium30
渡舟(わたりぶね) 純米大吟醸 Premium30
茨城県/府中誉
優良な酒造好適米の代表品種「山田錦」の親品種が、「山田穂(母)」と、このお酒で使用されている「短稈渡船(父、たんかんわたりぶね)」です。
この蔵元では、1989年から筑波山麓で復活に尽力し、以降、吟醸酒での復活醸造を続けてきています。
この商品は、この短稈渡船を精米30%まで磨いて醸した純米大吟醸です。フルーティで上品な香り、米の旨味がしっかりと感じられつつ、きれいに切れる味わいです。
特定名称等:純米大吟醸/ALC(%):16.0/主原料:短稈渡船/精米歩合(%):30/酵母: /日本酒度:/酸度:/アミノ酸度:/醸造年度:2023
〈補足〉日本酒度や酸度、アミノ酸度等が商品に表示されている場合には、ご購入の利便性向上のため、本サイト上でも表示しておりますが、蔵元によっては同じ商品名であっても異なるスペックとなる場合もありますので、ご参考程度にご利用頂ければと思います。
通常価格
¥14,520
通常価格
セール価格
¥14,520
単価
/
あたり
税込。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした





生産者・蔵元(茨城県/府中誉株式会社(渡船 わたりぶね))
安政元年(1854年)創業の、茨城県石岡市にある蔵元。代表銘柄の「渡舟」(わたりぶね)は、山田錦の親品種である、幻の酒米といわれる「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」を原料米とした全国唯一の酒として知られています。
-
渡舟(わたりぶね) 純米大吟醸 Premium30
販売元:茨城県/府中誉通常価格 ¥14,520通常価格単価 / あたり
-
茨城県/府中誉株式会社(渡船 わたりぶね)
安政元年(1854年)創業の、茨城県石岡市にある蔵元。代表銘柄の「渡舟」(わたりぶね)は、山田錦の親品種である、幻の酒米といわれる「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」を原料米とした全国唯一の酒として知られています。
-
- ギフト(包装・のし) -
お世話になった方へ、大切な人の記念日に、お中元やお歳暮に。ギフトに最適な化粧箱付き商品も、こちらからご覧いただけます。
1
/
の
3